top of page

​庭の構成要素(素材のイメージ)

 庭は主に樹木(針葉樹、広葉樹、落葉、常緑、高・中・低木類等)や下草(草花、被覆植物)類といった植物と景石や自然石、敷石、飛び石などの石材、灯篭やつくばい、手水鉢等の石造品、木材を用いた竹垣、板塀などの構造物等の要素で構成されています。

 それらの構成要素に加えて、そこに立つ住宅、建物、その場所の環境や地形等を合わせた関係性で庭は成り立っています。

​ ​庭を造るうえで欠かすことの出来ない雑木類や、足元に咲く山野草などなど、植栽事例や自然の中で見かけたものたちの写真等を季節ごとに分けて掲載しております。是非ご覧ください。

アオダモ.jpg

 庭を構成する要素の一つである景石、敷石、飛び石などの石材、灯篭などの石造品のイメージ写真を掲載しております。それら石材などの庭の構成要素が植栽と組み合わさることで形を成し、その場所の空気感が生まれてきます。

インドネシア透水石.jpg

 竹材、木材を用いた竹垣、板塀等のイメージ写真を掲載しております。用いる材料・素材により各々表情が異なるため、背景に据える構造物によってその場の印象が変わり、さらにその場所の空気感を引き立たせます。

阿弥陀垣 雑木.jpg

※上記ページに掲載の写真は、修行中に用いた素材の写真を含んでおります。

許可を頂いた上でそれらを素材の参考写真として公開させていただいております。

bottom of page